どうも、ロマです( ΦωΦ)
先日、ももちーずさん主催の「ブロガー交流戦」というイベントに参加して来ました( ΦωΦ)

※画像は
ももちさんのブログから拝借
10数人とは思えないチャットの量で、大変な賑わいを見せたブロガー交流戦( ΦωΦ)
きっとブログ杯とかあったら盛り上がるんだろうなぁ、チラッチラッ
えと、皆様が「こんなイベントありました!」と記事を書いておられるのですが、
私もちと真面目に攻略を( ΦωΦ)
TH11で鉄板星2が取れるクイヒードララをご紹介したいなっと。
わりと鉄板です( ΦωΦ)どんな配置でも大体固く星2はイケます。
<攻めた村>まず、今回私の攻めた村はこんな村でした( ΦωΦ)

こんな村でした
<ポイント>ポイントとしては3点( ΦωΦ)
①イーグル砲がAQ射程圏内
②10時の対空砲もAQ射程圏内
③3時の角区画にBK+ドラ1でサイドカットしつつ、敵AQを倒せそう
の三点です( ΦωΦ)
<ドララ最大の敵とは?>ちと、話題は変わりますが( ΦωΦ)ドララの最大のミス要因ってアレなんです。
ずばり、
「ドラゴンが広がってしまうこと」です。
殆どの場合はこれが原因です。
ドラゴンが広がると、一施設の破壊時間が伸びます( ΦωΦ)
伸びるとその分被弾します。結果、施設も破壊できずに終わってしまいます。
ですから、
ドラゴンを広がらせずに一気に攻めさせることがとても大事になります( ΦωΦ)
ただ、中々ドラゴンのコントロールって難しい( ΦωΦ)壁の影響も無いしジャンプで進路決めも出来ない
ということで( ΦωΦ)
ドララにクイヒーを混ぜ、片側をがっっっつりカットすることで、
ドラゴンの道を作ってあげると、ドラゴンの挙動及び星2がとても安定します( ФωФ)
今回のベースなら、①~③の関係を見て、このようにクイヒーをスタートさせます。

ドララは2時から入れたいので、もう反対側はBKにドラゴン一体を付けてカット。
対空砲の位置関係から、
ギリギリで影響を受けないようにカット用のドラゴンをコントロールします。
この防衛施設の位置関係なら可能です。
いいですか。
この位置関係がギリギリです。是非覚えておきましょう( ΦωΦ)

すると、こんな格好になりますね。

クラン城の位置的に援軍も釣り出せるので、ポイズンで消しておきましょう!(*ΦωΦ)
さて。ここまでくれば後は簡単です。
クイーンのロングウォークで、
ドララ展開前にも関わらず35%程施設は削れています( ΦωΦ)
あとはドラゴン8体+レイジ×2+フリーズ×2でTH取るだけ( ΦωΦ)楽勝
今までの作業で作ってあげた道に、一気にラヴァ1→ドラゴンを流し込み、
レイジ+フリーズ+レイジ+フリーズゴリ押しでTHまで引き倒すパートに移行します( ΦωΦ)
AQも援軍も処理済みですし、対空砲も一本折っていますので楽勝。
残った1本の2時対空砲にラヴァを出し、ホーミングの回収をしてからドラゴンを展開します。

ちょっと見えづらいかもしれませんが、今回ITもマルチでしたので…

結果的にはドラゴンが一体も減ることなく無く、THに全てのドラゴンが辿り着きました(*ΦωΦ)!!
<まとめ>ドララで大事なのは「整地作業」です。
ドラゴンが間違いなく予定通りの進路を取るよう、
クイヒーやキング、数隊の小出しドラゴンを使って、しっかりと整地を行いましょう!!( ΦωΦ)
それさえ出来れば
星2は手堅くゲット出来ます( ΦωΦ)
是非お試しあれ!(「ФωФ)「ヨロマネスク
<おわりに>イベント企画されたももちさん、有難うございました!
IN率低く申し訳なかったです( ФωФ)
やっぱね。ゴレホグ合宿とかってみんな「ゴレホグ」で同じ方向、向いてるじゃない( ΦωΦ)?
ブログ交流戦も「ブロガー!」って括りでなんとなく話が盛り上がるのさ( ΦωΦ)
大体みなさん、記事でどんな人だか分かってるってのもあったからさ。
一回話してみたかったってのもあるし( ΦωΦ)
なんで、ホントに楽しかったです!!!
ガイハジ Hondyさんとは対抗戦やるべ!と盛り上がったので、是非是非日程調整しましょ!シュッシュッ
- 関連記事
-