半年後、一年後のクランを想像し、今すべきことは何かを考えれば運営なんていらないと思う
- 2016/10/12
- 16:22
どうも、ロマです。週末は娘の運動会でした。
例に漏れず夜中から場所取りに並んだのですが、引いたシートがまさかのAちゃんパパ風下っした。乙であります。
◇
ガイハジ戦以降、燃え尽きたメンバーがボロボロと離脱してます。
色々と理由はあるものの、5人くらい連続で脱退、休止。
ええいカプコンめ。ハルトめ。
ということでまた定員になるまでクラメンを募集しているネコふんですが、最近はもっぱら、TH9→TH10アプグレの過渡期です。
多分今回のアプデなかったらTH10だけで20人行ってたハズ。
それに加えてTH11が今6人いるんで、大体24/50がTH10以上なんす。
つまりこれ、あとTH9が数人TH10にアプグレしたら、もはやTH9はマイノリティになるってことで。
なんならここまで来ると主戦場がTH10に移ってきた感があるわけ。
<半年後のクラン像>
ってことを踏まえて半年後のクラン像を想像してみたいのです。
なんとなーく、ここ数ヶ月『TH10』が脚光を浴びている感も踏まえて。
多分それは、クラクラ界を牽引しているドズルさんがTH10であること、
動画等でもキュインさん筆頭としたTH10の全壊動画や超絶テクが多く紹介されているからなんでしょう。
要は、TH10が主戦場となってるのは我々のクランだけじゃないはず。
多分、ネコふんはわりと移行が早い方なんでしょうが、クラクラ全体的にこの流れが続いていくんじゃないかと。
とすると。するとだ。
半年後はネコふんも7割近くTH10になってるんじゃないかなーって。
新しく入ってくる人もTH9終盤~TH10が多くなって、TH9が段々消えていくんじゃないかなーって。
<一年後のクラン像>
そんでさ、ここまで来るとさ、一年後はむしろアレ。
きっとTH12がアップ開始してる、ハリルですらTH12起用するレベルで猛烈アピールかましてるはず。
その時に、クラクラ界で最もアクティブなのはTH10、TH11で
TH9は随分数が減ってしまった…とそんな感じになるんじゃないかなぁ。あくまで予想ね、予想。
するとね、ここで思うんですが。
今まではほら、言ってみればTH9がクラクラのメインストリートだったわけ。
TH3から始めても数ヶ月でTH8になれて、言ったら光り輝くメインストリートまであと一歩だったわけです。
あと少しで同じフィールドに立てるという思いでダルいファーミングを頑張れたわけです。
ところがどっこい、今までメインストリートだった所にTH10バイパスがどーんと走ってご覧なさい。そりゃもうどどーんとさ。
動画の情報はTH10とTH11ばっか、ブログもITの折り方とか穴掘りの進ませ方ばっか。
TLではTH10イベントばかりが開かれ、度重なるTH11や10での新規ユニットレベル登場で難易度が下がるTH9。
クラクラはTH10からが本番だよななんて囁かれる中、TH10になるためには開始から最低一年以上やりこまねばたどり着けない。
んー怖い。とにかく、この流れが怖い。
もし、そんな流れで新規DL者が減ったらってことは、全体の人数が減るんじゃないかってことです。
全体の人数が減るってことは、クラメンが増えづらくなるってことです。
まぁ、流石に極端な物言いだと言うことは自覚しつつも、
皮肉なことに既存ユーザーのTHアプグレ粛々と進み、TH上位が増えることが新規参入者への壁となってしまうような気がしてならないわけです。
<だからこそ今すべきこと>
今、多くの仲間を作っとくべきじゃないかなっと。
多くのクランで、多くのメンバーがTH10に上がっていく不安定な今だからこそ。
クラメンだけではなく、このゲームを長く続けそうで、同じくらいの力量の外部クランと友好を保つべきなんじゃないかと。
このゲームは戦略ゲームとかストラテジーがどうこうだと言いますが、原則は『対人対戦ゲーム』なんです。
対戦相手がいて、素晴らしいコンテンツがあれば楽しみ方は無限大なわけです。リーグ戦とか楽しいだろうに、きっと。
クランチャレンジなんてその最たるアプデ、だってこれほら「対戦相手は自分で探せ」って言ってるようなもんじゃん。
だから!ネコふんメンよ!!
各地に外出して11月12月の対抗戦の相手を探してくるのだ!!
ついでに対戦日程の調整と出欠取りと係数なんちゃらとかもよろしく!!
っしゃ、やっぱ運営とかいらねぇわこれ。
(「ФωФ)「ヨロマネスク
例に漏れず夜中から場所取りに並んだのですが、引いたシートがまさかのAちゃんパパ風下っした。乙であります。
◇
ガイハジ戦以降、燃え尽きたメンバーがボロボロと離脱してます。
色々と理由はあるものの、5人くらい連続で脱退、休止。
ええいカプコンめ。ハルトめ。
ということでまた定員になるまでクラメンを募集しているネコふんですが、最近はもっぱら、TH9→TH10アプグレの過渡期です。
多分今回のアプデなかったらTH10だけで20人行ってたハズ。
それに加えてTH11が今6人いるんで、大体24/50がTH10以上なんす。
つまりこれ、あとTH9が数人TH10にアプグレしたら、もはやTH9はマイノリティになるってことで。
なんならここまで来ると主戦場がTH10に移ってきた感があるわけ。
<半年後のクラン像>
ってことを踏まえて半年後のクラン像を想像してみたいのです。
なんとなーく、ここ数ヶ月『TH10』が脚光を浴びている感も踏まえて。
多分それは、クラクラ界を牽引しているドズルさんがTH10であること、
動画等でもキュインさん筆頭としたTH10の全壊動画や超絶テクが多く紹介されているからなんでしょう。
要は、TH10が主戦場となってるのは我々のクランだけじゃないはず。
多分、ネコふんはわりと移行が早い方なんでしょうが、クラクラ全体的にこの流れが続いていくんじゃないかと。
とすると。するとだ。
半年後はネコふんも7割近くTH10になってるんじゃないかなーって。
新しく入ってくる人もTH9終盤~TH10が多くなって、TH9が段々消えていくんじゃないかなーって。
<一年後のクラン像>
そんでさ、ここまで来るとさ、一年後はむしろアレ。
きっとTH12がアップ開始してる、ハリルですらTH12起用するレベルで猛烈アピールかましてるはず。
その時に、クラクラ界で最もアクティブなのはTH10、TH11で
TH9は随分数が減ってしまった…とそんな感じになるんじゃないかなぁ。あくまで予想ね、予想。
するとね、ここで思うんですが。
今まではほら、言ってみればTH9がクラクラのメインストリートだったわけ。
TH3から始めても数ヶ月でTH8になれて、言ったら光り輝くメインストリートまであと一歩だったわけです。
あと少しで同じフィールドに立てるという思いでダルいファーミングを頑張れたわけです。
ところがどっこい、今までメインストリートだった所にTH10バイパスがどーんと走ってご覧なさい。そりゃもうどどーんとさ。
動画の情報はTH10とTH11ばっか、ブログもITの折り方とか穴掘りの進ませ方ばっか。
TLではTH10イベントばかりが開かれ、度重なるTH11や10での新規ユニットレベル登場で難易度が下がるTH9。
クラクラはTH10からが本番だよななんて囁かれる中、TH10になるためには開始から最低一年以上やりこまねばたどり着けない。
んー怖い。とにかく、この流れが怖い。
もし、そんな流れで新規DL者が減ったらってことは、全体の人数が減るんじゃないかってことです。
全体の人数が減るってことは、クラメンが増えづらくなるってことです。
まぁ、流石に極端な物言いだと言うことは自覚しつつも、
皮肉なことに既存ユーザーのTHアプグレ粛々と進み、TH上位が増えることが新規参入者への壁となってしまうような気がしてならないわけです。
<だからこそ今すべきこと>
今、多くの仲間を作っとくべきじゃないかなっと。
多くのクランで、多くのメンバーがTH10に上がっていく不安定な今だからこそ。
クラメンだけではなく、このゲームを長く続けそうで、同じくらいの力量の外部クランと友好を保つべきなんじゃないかと。
このゲームは戦略ゲームとかストラテジーがどうこうだと言いますが、原則は『対人対戦ゲーム』なんです。
対戦相手がいて、素晴らしいコンテンツがあれば楽しみ方は無限大なわけです。リーグ戦とか楽しいだろうに、きっと。
クランチャレンジなんてその最たるアプデ、だってこれほら「対戦相手は自分で探せ」って言ってるようなもんじゃん。
だから!ネコふんメンよ!!
各地に外出して11月12月の対抗戦の相手を探してくるのだ!!
ついでに対戦日程の調整と出欠取りと係数なんちゃらとかもよろしく!!
っしゃ、やっぱ運営とかいらねぇわこれ。
(「ФωФ)「ヨロマネスク
- 関連記事
-
- 半年後、一年後のクランを想像し、今すべきことは何かを考えれば運営なんていらないと思う (2016/10/12)
- 小規模クランは寂しい、大規模クランも寂しい (2016/08/24)
- あいにく家族とかファミリー系の薄っぺらい言葉が嫌いでね (2016/08/19)
- もし、リーダーを辞める時が来たらどうするかって話 (2016/07/15)
- 【駆け奮】リーダーとサブリが裏でコソコソ話してるって不透明感あるよね【クラン運営】 (2015/10/16)
<速報>穴掘り氏超弱体化 ホーム
アプグレで夢いっぱい希望いっぱい、実装もされてないのにあーだこーだ考えてみたよ!さあこい、実装されてみなきゃわかんなくね厨!対ホグ巨大爆弾ダメ×1.5が無くなったらどうなるのか、あとボムタワーで穴掘りは死ぬのか!結論!死なねえ!