「群馬帝国遠征軍」というクランがある。
現在もミックス、オンリーとも国内屈指の強豪だが、2015年当時の存在感はまさに圧倒的だった。
リーダーのponta氏が毎日更新するブログのチェックは多くのクラクラプレイヤーの日課だったし、神の子KIDさんやうなぎさんらスタープレイヤーが揃い、ほっしーさんというのちの名実況者まで輩出していた。
そんな名門クランのオーディションクランである「群馬帝国遠征軍 海軍」から、ikomanman はそっと脱退した。
「海軍」の審査期間には「数戦」と書いてあったが、ikomanmanはかれこれひと月近く在籍していた。要は、本隊に入隊できるレベルに無い、と判断されていたのだ。
ikomanmanはその前に所属していたちいさなクランでは、一応エースであった(と、自分では思っていた)。
TH7で覚えたホグラッシュには自信があった。いっちょ群馬で腕試し、と思い立って挑戦したが、見事に跳ね返された格好だ。
さて…。「群馬」に認められなかったのは残念で、正直悔しかったが、もう次に行くクランは決めていた。
最近読み始めた、顔文字がやたら出て来て口調も妙な記事を書くブロガーがやってるクランで、最近読んだ中では1番のホグラッシュの解説をしたプレイヤーがいるところだ。
ブログを読む限り、そのクランは真面目に対戦をやっているが強豪と言うほどではなく、今の自分にはちょうど良い気がした。
そしてikomanmanは「ネコふんじゃったΣ( ̄。 ̄ノ)」の門を叩いた。
ーーーー
それから3年あまりの月日が流れた。
ネコふんはJWC TH12のJ2を舞台に戦っている。
J2はJWCの2部リーグだが、J1、J2とも8チーム構成であることを考えると、国内TH12オンリー戦のトップ20くらいのクランで構成されていることになる。「あの」群馬帝国遠征軍も同じリーグだ。
ikomanmanもネコふんのサブリーダーとして奮闘していた。「JWCで全壊ランキングに載ってオールスターに出る」なんていう、大それた目標を立てながら。
ikomanmanの加入当時、ネコふんはちょっと強いクランには歯が立たなかった。そもそもTH10だってほとんど居なかった。
随分遠くまで来たのかもしれない。なんと言ってももう長いことやっている。
変な顔文字ブロガーでリーダーのRomanesqueは、かれこれもう4年もリーダーとしてネコふんを引っ張り上げ続けて来た。
Logic Donators、艶火、電光石火JAPAN、Make Over、極惡會…
トップクランですら、続けていくのは簡単なことじゃない。
長くやっていれば、良いこともそうで無いこともある。
ーーーー
最近の良いことは、ネコふんが今節のJ2で3位の成績を収め、来期からトップリーグであるJ1での挑戦権を得たこと。
そうで無いことは、Romanesqueがリーダーから身を引くこと。
さしものRomanesqueも、ちょっとばかし疲れたようだ。
Romanesqueは4年ぶりにいちプレイヤーに戻る。
クラクラはゲームだ。ゲームは何よりまず楽しむこと、そして願わくば長く楽しめるのが1番だ。
ネコふんという遊び場での遊びは、まだまだ続いてく。
長くなったのでまとめ:
・Romanesqueに代わりikomanmanがネコふんのリーダーになりました。
・JWC J1昇格しました。対戦人数が増える事もありTH12メンバーを募集します。昇格組なので苦しい戦いになると思いますが、一緒に強くなっていける仲間を待ってます。興味持った方は当ブログトップページのクランルール参照ください。
・ブログ更新も毎週木曜か金曜の週一ペースで更新再開します。たぶん。。
- 関連記事
-