どうも、ロマです( ФωФ)
「ガチクラン」なんとも魅惑的な響きですな( ФωФ)対戦常勝!ストイック!みたいな
最近、”
ネコふんってガチクランですよね?”って聞かれることがあるんですが、
我々は所謂”ガチクラン”ではありません!この際、きっぱり言い切っちゃいます( ФωФ)
今日はその辺を踏まえたねこふんの立ち位置を語って行きたく。
<まずガチクランってなんなの?>個人的な見解ですが、”
対戦に勝つこと!”これを至上目的に捧げているクラン。
これが所謂”ガチクラン”なんだと思います( ФωФ)
”そんなの誰だって勝ちたいわい!”って思ってる方、違います。
ガチクランというのは、
クランが勝つために星3取れない人を切り捨てて行かねばならんクランなのです。
言ってみりゃ結果こそ全て( ФωФ)まさに修羅の道
その結果としての常勝があるわけですよ( ФωФ)
この”星3を取る”には、全体戦術や相互のコミュニケーション等々も含まれていますので、
ガッツリのめり込んでいる方でなければ中々敷居の高いクランでもあると思います。
<ガチクランでは無いネコふんの立ち位置>では、ここらでウチの立ち位置を明確にしたいと思います( ФωФ)
ウチは
”マジクラン”です( ФωФ)

対戦はマジで戦います。本気です。全力で勝ちに行きます。
全員で対戦に勝つために、自分のダメな部分は見直しましょう。
マルチで本気で練習してみましょう。
マジで防衛配置見直してみましょう。
でも、
対戦の結果だけでキックや降格はしません( ФωФ)
これが
当クランの立ち位置となります。
適度なプレッシャーの中で、連帯感を持って楽しく遊んでいけるクランにしたいのです。
逆に言うと、
”マジ”で無い方はキック対象になり得ます。
ただし、マジの基準は人それぞれなのです( ФωФ)その人なりのマジで良いのです。
忙しい時のマジと時間を持て余している時のマジは違いますしね。
<マジクランの難しいところ>マジクランって他にも結構あると思うんですよ。
ぶっちゃけガチクランより多いんじゃないですかね( ФωФ)感覚的に
さて、そんなマジクランの方々が悩む所といえばあれ。そう、アレ。
”マジ”の定義が曖昧なんですよね。
どこまでがマジで、どこからマジじゃないのか( ФωФ)
この判断が難しい。ひじょーに悩ましい。
ガチクランは星数という具体的な数字が見えるのである意味分かりやすいのですが、マジクランはそうはいかないのです。
つまり、
マジかマジじゃないかの判断がリーダーの主観になりやすい傾向にあります。
ただね。これは完全に私の思うところですが、
よっぽど極端なマイナス部分を除き、
コミュニケーションがきっちり取れていること。
これがマジクランで
最優先とされることです。
なぜなら、マジクランの目的は”みんなで本気で対戦して”→”楽しく盛り上がって”→”あわよくば常勝”という部分にあります。
ガチクランは”みんなで本気で対戦して”→”勝って”→”その結果楽しい”となる訳ですから、
重きをおく場所が違うんですよね。
つまり、
マジクランにおいて全くコミュニケーションが全く取れない人は、ガチクランにおいて対戦星0連発する人と同義です。
この点、しっかり認識頂ければ有り難いな、と思います。
別にチャットの頻度増やせとかそーゆーのじゃなくてね( ФωФ)一般的な話で
まぁコミュニケーション取れてないなって人はきっとこのブログも読んで頂けていないのだと思いますが…(;ФωФ)
何が言いたかったかっていうと、マジクランなんです。うち。
ガチじゃないけどマジなんです( ФωФ)
マジな新規入隊者募集ちう。
以上、宜しくお願いします。
- 関連記事
-